運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

足下で発生しておりますHIC表面線量率はおおむね毎時〇・一ミリシーベルト以下と聞いてございます。  スラリーを抜き出した後のHICの取扱いについて、現段階では、私ども、東京電力から計画の説明を受けているという状況ではございません。HIC健全性の評価と廃棄物の削減というバランスが重要と考えますが、東京電力の検討を踏まえ、経済産業省としても必要な指導を行ってまいりたいと考えております。

新川達也

2019-04-10 第198回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

この規定に従いまして、中間貯蔵施設除去土壌等輸送するに当たりましては、袋詰めにしました土壌車両に積載し、荷台をシートで覆うことによる飛散、流出の防止、輸送前に大型土のう等表面線量率を測定することによる輸送車両周辺空間線量率確認など、必要な措置を講じるところでございます。  

森山誠二

1999-06-03 第145回国会 参議院 経済・産業委員会 第15号

第一点は、このドラム缶原子力発電所の構内で廃棄物処理施設から固体廃棄物貯蔵庫へ移送されますが、詰めるときとそれから搬出時に二回表面線量量率測定しております。この測定はそれぞれ異なる企業により行われておりまして、かつ搬出時の測定についてはさらに第三の会社がその数字確認いたしてございます。

稲川泰弘

1999-05-27 第145回国会 参議院 経済・産業委員会 第13号

六ケ所村に送られるものについては、表面線量率がいろいろ色によって分けられて、色がついたドラム缶に入れられる、そういうふうに書かれてございます。「埋設センターに運搬する際は、運搬車両コンテナ表面最大値ミリシーベルトでなければならず、それを超える場合は専用の遮断容器に入れなければならないことになっている。」

加藤修一

1999-05-27 第145回国会 参議院 経済・産業委員会 第13号

政府委員稲川泰弘君) 御指摘のございました写真週刊誌に、グラニュールを入れたドラム缶表面線量測定に係る記事が出ていたことは承知いたしてございます。  現在、この発電所にはグラニュールを封入したドラム缶は本年四月末現在で三千四百本ございまして、これはすべて発電所内貯蔵保管をされてございます。  

稲川泰弘

1999-03-11 第145回国会 衆議院 科学技術委員会 第3号

斉藤(鉄)委員 今の御答弁は、原電工事品質管理状況は甚だお粗末なものであったということですけれども、そうしますと、先ほどの、国は最後表面線量率だけではなく品質管理についても責任を持つということと矛盾をしてまいります。つまり、今回、規制側としてはその点まで十分チェックすべきところであったけれどもチェックしていなかったということになるわけですが、その点はお認めになりますか。

斉藤鉄夫

1999-03-11 第145回国会 衆議院 科学技術委員会 第3号

最後の、輸送物基準に適合することについての確認というところが、法律で決められた表面線量率を実際に満足しているか、そういう具体的な数字でクリアすべきもの。ですから、あくまでも法令的に数字が決まっているのは最後表面線量率であって、最初の二つについては定性的な手続確認、こういう理解でよろしいでしょうか。

斉藤鉄夫

1998-12-11 第144回国会 衆議院 科学技術委員会 第2号

かつ、法令で定められた表面線量率に対してはかなり安全余裕があるから、少々密度なり硼素濃度がばらついても結果としては大丈夫だ、こういう安心感といいましょうか、気の緩みといいましょうか、そういうものがあったがために今回ああいう形でデータ改ざんが起きたのではないかというふうに、私自身も技術者でございましたので、あってはならないことですけれども、そのあたりが一つの原因ではないかなというふうに私自身思ったのですが

斉藤鉄夫

1998-10-19 第143回国会 衆議院 科学技術委員会 第6号

斉藤(鉄)委員 法律で定めたのは表面線量それから一メートル離れたところの線量、そこから業者が遮へい計算を行って密度なり硼素水素含有量基準値を出したということで、そうしますと、この基準値というのは一つ社内基準というふうに考えていいのでしょうか。  それから、基準値をきちんと満足したというデータは一体何を保証することになるのでしょうか。

斉藤鉄夫

1998-10-19 第143回国会 衆議院 科学技術委員会 第6号

次に、ここで言う硼素含有量水素含有量基準値ということでございますが、いわゆる法律で定められているのは、表面線量率として定められております。この表面線量率、法で定めた基準と、今回問題になっております硼素含有量水素含有量基準値関係はどういう関係か。また、この含有量基準値は、だれが何を根拠に定めたのか、だれがその基準値を決めたのかについてお伺いします。

斉藤鉄夫

1995-06-08 第132回国会 衆議院 科学技術委員会 第6号

その結果、先生も今御引用になりました標準的なガラス固化体の仕様はもとより、輸送容器表面線量量卒であるとか表面温度測定結果といったものであるとか、あるいは個々のガラス固化体発熱量であるとかあるいはその放射能濃度であるとか、あるいは、特に今回問題となります事業所外廃棄確認申請に当たってのそういった中請のデータについても公表がなされてきた、このように理解をしておるところでございます。  

岡崎俊雄

1992-04-14 第123回国会 衆議院 決算委員会 第3号

このシーベルトというのは、いろいろな線が出ましてもそれを人体に対する影響の度合いとして換算した数値でございますので、すべての種類の線が含まれておりますけれども、実際に私どもが今申請を受け取って審査をしました結果では、この規定値に対し表面線量で約七分の一、それから一メーター離れたところの値では四分の一ないし五分の一、これは最大値でございますので、ほかの部分はもっと低いわけでございますが、そういう値になっております

谷弘

1986-05-14 第104回国会 参議院 科学技術特別委員会 第9号

したがいましてドラム缶に詰めておるんですけれども、それについては、記録といたしましてはドラム缶に詰めた後のその日付であるとかあるいは表面線量率であるとか、こういったようなものの記録しかないようでございます。  五十二年四月以降、例えば一つの廃液の集合体がありますればそれをまとめて、これを使ってドラム缶に固化するわけでございます。

辻栄一

1986-04-22 第104回国会 衆議院 科学技術委員会 第11号

物にもよりまして、どのくらいの放射能の量が入っているかということは一概に言えませんけれども、大部分のものは表面線量率が約数十ミリレム・パー・アワーという程度の数量でございます。放射線のレントゲン写真を一回撮れば百ミリレムということでございますから、ドラム缶表面線量の二時間分が胸のレントゲン写真の大体一回に相当するという程度線量のオーダーであるというふうに申し上げてよろしいかと思います。

辻栄一

1984-08-02 第101回国会 衆議院 科学技術委員会 第22号

それからまた、どれくらいたてば高レベルガラス固化体放射能が低レベル並みになるのかという御質問につきましては、低レベルというものの表現をどうするかにもよりますけれども、今ドラム缶表面線量率を二百ミリレントゲン・パー・アワー以下というくらいに規定をいたしたといたしますと、高レベルガラス固化体一体表面線量率がそれ以下になるには、放射能減衰によりまして約三十万年くらいの期間がかかるというふうに計算

植松邦彦

1981-04-28 第94回国会 参議院 商工委員会 第7号

全体の被曝最高限が百五十五ミリであった、そういうことを申し上げただけでございまして、もちろん先生が言われましたように、この一月のタンクのところにつきましては、表面線量率でかなりの高いレベルのところがございますから、一時間ももしそこにおればおっしゃるような被曝を受ける可能性は十分ございますが、現実に受けております被曝はすべて保安規定の範囲内であったとわれわれは理解しております。  

後藤宏

  • 1
  • 2